高校ハンドボール部 3年越し9大会連続ベスト8以上をキープ!

ご無沙汰しています。青木です。
高校ハンドボール部の戦績をご報告します。

6月に発足した新チームですが、その平均身長の著しい低さ!から、コンセプト、キーワードは「機動力」を掲げることにしました。
6月時点では、お馴染み横浜創英との練習試合でも「全く歯が立たない」状況でしたが、粘り強く取り組んで、市民大会ではベスト4長浜大会では前年同様の5位(34チーム中)と徐々に力をつけていきました。

9月に入り、新人戦のシードを決める横浜地区秋季大会は、[2回戦]22-17柏陽[3回戦]45-9上矢部[準々決勝]32-10鶴見と順調に勝ち進みました。
いよいよ[準決勝]横浜創英との戦いに挑みましたが、16-21で完敗、続いて行われた[3位決定戦]でも、3年越し7連勝中の慶應義塾に17-19でついに競り負け、シードの末席はゲットしたものの、うなだれて笑顔なしの終戦でした。

10月の初旬に新人戦の組み合わせが決まりました。
県ベスト8を決める[ブロック決勝]の相手は、またも横浜創英!となり、以降、その一戦だけをターゲットに練習に取り組みました。

11月、新人戦スタート。序盤は[2回戦]23-11厚木北[3回戦]19-12旭と手堅く勝利し、いよいよ創英との再戦です。
ゲーム開始から、チャレンジャー浅野の積極性と受けて立つ創英の固さのコントラストがはっきりとした展開で、前半は9-6でリード。
ところが後半開始と同時に、創英も意地と脚力をみせて、あっという間に同点。その後は一進一退の攻防が続きましたが、果敢なプレーで退場を誘い、攻め手を増やしたことで大事な終盤でも策が尽きることなく、セットプレーからサイドシュート2発を落ち着いて決めて17-14で勝利しました
続いて[決勝トーナメント1回戦=準々決勝]は桐光学園との対戦でした。
それなりに対策を練ってのスタートでしたが、浅野の4-2DFに対して、バックプレーヤーが「長く持って歩数を使って」の攻撃に対応しきれずにリードされ、慌てて追うほどに桐光GKに阻まれるという展開で、前半は屈辱を通り越して笑ってしまう2-12
「10点リードで気が緩んでくれることを祈って、前半のことは忘れて開き直っていこう」という作戦で、後半は11-12と少しは何とかしたものの、13-24の完敗でした。

また、県ベスト8に入ったことで年始恒例の「春の選抜を賭けた戦い」加わることができました。初戦は湘南工大です。6月に高三がコテンパンにやられた相手ですので、「一泡吹かせてやろう」と画策します。

ご指導ご声援のほど、よろしくお願いします。

県ベスト8を目指して

5月24日、高校生の応援に行って参りました。

場所は上溝南高校。この数年おなじみの場所でしょうか。橋本駅または海老名駅から相模線を利用、番田駅が最寄りです。

さて、先週22日金曜日まで考査期間中だったようで、23日土曜日の試合では体が起きるまで6点先取されていきなり0対6だったとか。まあ試合後にはいろいろあったようですが…

 

そして続く24日もダブルヘッダーです。2つとも勝つとベスト8となり、関東大会出場校との対戦が待っています。高校三年生にとっては最後の大会なので、負ければ即引退。気合いが入ります。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

1試合目が始まります。対戦相手は横浜商大です。勝てばベスト16です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

顧問の先生方は自信を持って送り出します。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

途中、16対15の1点差まで追いつかれましたが、我慢をして相手が退場を繰り返したところを引き離し、27対18で勝ちました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2試合目、相手は普段から練習試合をしているという横浜創英です。2試合目の浅野は白のユニフォームでした。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ディフェンスでは、ロングシュートを何度もブロック。19番が1年生ながらよく守っていました。キーパーも1試合目2試合目とも、よく当たっていました。ナイスキーパー!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

応援も最後まで声をよく出していました。プレイヤーの力になっていたことでしょう。親御さんらも応援に駆けつけていました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

試合終了。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

この試合も16対15の1点差まで追いつかれましたが、その後をなんとかしのいで18対15で勝利。ドキドキの試合展開でした。勝ててヨカッタ。

 

というわけで、神奈川県ベスト8になりました。素晴らしい!

 

次の試合は6月14日(日)、法政二高体育館でベスト4をかけて関東大会出場校と戦います。相手は湘南工大付属高校、14時試合開始予定。強敵です。

試合会場で応援すれば、きっとプレイヤーの力になることでしょう。

 

そして、14日、20日の2試合に勝つと、21日は浅野高校の新体育館で決勝となります。そこまでぜひがんばって欲しい!

 

日程や時間など詳細はこちらからご覧いただけます。

神奈川県協会 高校総体予選のページ

※左下のタブでページを選べます。(組合せ、日程、試合結果、役員)

 

【高校】4.5月の試合結果【関東・インハイ】

遅くなりましたが、高校ハンドボール部の4.5月の試合結果を報告します。

4月 関東大会県予選

【2回戦】浅野34(21-1/13-9)10鎌倉学園

「勢い」が重視される本大会の大事な初戦は、「がっちり守って速攻で決める」というゲームプラン通りで序盤で大勢を決めました。特に前半の失点1は秀逸でした。

【3回戦】浅野33(17-7/16-11)18麻溝台

昨年のインターハイ予選で負けた相手で、言わば先輩の敵討ちです。開始15分8-6あたりで「的が絞れてきた」ところで一気に加速し、前半の残り時間を9-1にまとめ、後半も大崩れすることなく乗り切りました。

【ブロック決勝】浅野14(8-8/6-5)13慶應義塾

今期3度目の対決。力のある相手だが過去2回は完勝しているので…という発想そのものがまずかった。勝てると思えば思うほど慎重になり過ぎてチャレンジせず、故にロースコア。しかも慶應名物の気迫のキーピングでシュートが入らず、より消極的に…という「負けパターン」でした。後半もリードを許して苦しい展開でしたが、浅野GKの美守連発で慶應が萎えたところを追いつき逆転したあとは、残り時間を上手に使い逃げ切りました。

【決勝トーナメント1回戦】横浜創学館35(23-9/12-8)17浅野

2年ぶりの今大会決勝トーナメント初戦の相手は、3月に行われた全国選抜大会ベスト4の創学館でした。布陣は1.5軍といったところで「噛みつきたい」ところでしたが、こちらの底が割れだすと、徐々にシンプルな戦法での失点が止まらなくなり勝負が決まってしまいました。

【敗者戦】湘南工大附26(13-11/13-11)22浅野

冬の練習試合でも互角でした。関東の切符を賭けるにふさわしい対決と言えます。両チームともオーソドックスかつスピードを身上とするスタイルでぶつかり合いました。組織戦術では互角で、加えて個人の技量が問われる展開となり、浅野のバックプレーヤー陣も前半からかつてないほどに「打って出た」のですが再三ゴールポストを叩く不運。前半を2点ビハインドで終えました。試合が動いたのは後半で、湘南工大2年生エースにロングシュート3連打を喰らい、さらにリードを広げられました。そこは修正したものの、当然次はライン際やサイドのDFが甘くなり…と常に後手に回ってしまい、リードを覆す手立てが打てませんでした。好勝負ではあったもののいささか大味だったか、と指揮官としての反省が多く選手には申し訳なく思いました。

最終順位(関東大会出場校)①横浜創学館②法政二③横浜南陵④川和⑤湘南工大附

5月 インターハイ県予選

【2回戦】浅野37(16-8/21-12)20市が尾

大目標である「関東出場」を逃してから10日余りで今度は「引退をかけた戦い」に臨まなければならないという厳しいスケジュールでしたが、初戦を乗り越えました。

【3回戦】浅野27(15-5/12-12)17茅ケ崎北陵

前戦に続く連戦となりましたが、前日の反省を踏まえて失点を最小限に抑えて勝利しました。

【ブロック準決勝】浅野23(13-9/10-10)19慶應義塾

因縁なのか何なのか、3度目の対決を制して1か月も経たないうちに4度目の対決となりました。力量的には「4回もやれば1回くらい負けそうな相手」なのですが、「ここで負けるのは嫌」なのは言うまでもありません。前回の反省を基に「慎重に」「大事に」はNGとしました。選手たちは、描いたゲームプランに則り「堅守から果敢な速攻」という「得意分野」に相手を引きずり込み、スタートで6-1、前半で13-9と成功しました。後半1点差に詰め寄られる場面もありましたが、この春の間練習してきた「困ったときに組織で打開。個人で打開」の使い分けが効いて、前回の辛勝を今回は完勝とすることができました。

【ブロック決勝】浅野23(11-12/12-10)22荏田

個々の戦力で勝っていても、理詰めの戦術と監督の引き出しの多さで「いつもいいところでやられてしまう荏田」が相手でした。荏田と戦うにあたっては「周到な分析と事前準備が必要」なのは言うまでもないのですが、今回は試験前で十分な時間がないのと、季節の変わり目にダブルヘッダーなので暑さ対策も必要であったわけで、結論として「暑さ対策」のみに絞っての臨戦でした。果たしてゲーム展開はというと、詳しい内容は書けませんが、はっきり言って「まんまと荏田ペースに」「ちゃんとやればやろうとするほどますます荏田ペースに」というまずい展開で前半1点負けでした。後半も主導権は変わらず4点差をつけられたときは「万事休す」の感がありましたが、そこからキープレーヤーに手厚くする浅野の変則DFに「荏田の脚が衰え始め」、「耐暑訓練をしてきた浅野の脚が勝る」場面が増えてきて、ついには同点、そして逆転に成功しました。荏田もその後、変則DFシフトで抵抗してきましたが、「シンプル技で打開」に成功して何とか勝利を収めることができました。

この結果、一昨年に続き「年間通じて県ベスト8以上」を達成することができました。

次回は6/8㈰@西湘地区体育センター 【決勝リーグ進出決定戦】創学館-桐光/法政二-浅野/南陵-湘南学園/川和-湘南工大 これに勝つと、6/14㈯@西湘、6/15㈰@法政二、6/21㈯@とどろきアリーナ(サブ)で 【決勝リーグ戦】です。上位2校が地元・神奈川県で開催されるインターハイに出場します。

高校新人戦 8年ぶりに4強!!

県高校新人大会が終了しました。その結果をご報告します。

 

横浜地区秋季大会で獲得したシードにより2回戦から出場し、鶴嶺高校(11/3)、川崎北高校(11/9)を危なげなく退けて、ブロック決勝、つまりベスト8を賭けた年間前半で最も重要な試合に駒を進めました。

それまでの闘いで「出だしでもたつく」があったのですが、慶応高校との再戦(11/10)では開始10分で8-2という抜群のスタートを見せてくれました。その後、「7分間無得点でじわじわと追い上げられる」という苦しみを味わったものの、終始リードして24-16で勝利しました。

続いて生田高校とベスト4を賭けた試合(11/16)も10分で8-2という全く同じ展開で、相手のチームタイムアウト後も動じずに前半で16-9としました。後半チェンジペース狙いでDFシステムを変えてきても慌てずに対応し、並行カウントをキープして27-19で終了の笛を聞きました。

勝つたびに進化して、今大会の目標「ベスト4」を達成したというところでしょうか。

翌11/17、「4強=別世界」の闘いに突入したわけですが、準決勝では、法政二のスピード・パワー・運動量に順応する前に、あっという間に2-10とされ、結果前半7-20、終了時19-35という大敗を喫しました。

3位決定戦では30分ハーフという条件下で、戦術面・脚力・メンタル…などなどが川和よりも色々ちょっとずつ劣っていて、「故に総合力では結構差があった。25-35というスコアがそれを証明している」と感じました。

 

ベスト4という目標を確実に達成したのは高評価であるが、目標以上のことができちゃうラッキーはこの厳しい世界には存在しないので、「4強の闘いで勝つ」にハードルを上げて、負けても成長するチームでありたいと思いました。