体育館おひろめ

1月4日の日曜日、新体育館でOB戦を行いました。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

新しい体育館は「打越アリーナ」という名前に。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

奥行き40m以上、幅は30m以上あります。コートは全体的に向かって左にオフセットしてあり、逆側でアップができるスペースを設けてありました。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

お約束の集合写真。多くのOBが集まってくれました。感謝!

 

その他の写真はこちらのリンクからどうぞ。

http://goo.gl/iWO5iC

 

何年かぶりに参加した古いOBも楽しんでプレーしていました。現役は7日の試合に向け、3日から練習とのこと。そんな時にOB戦を入れてもらいました。山田先生、青木先生、誠にありがとうございます。次回は4月の新OB歓迎会ですね。またよろしくお願いします。

カテゴリー: OB

連続投稿!

2014秋季横浜市中学大会写真

中学秋の市大会報告です。

予選リーグ初戦 またまたまた桐蔭で

浅野12-13桐蔭

前半のビッグチャンスをことごとく得点に出来なかったことが激痛。シュート前ミス47%は要改善。後半、足が動かなくなってきたところを打ち込まれた。「速攻でのシュートが1」しか行けなかったのと、相手サイドシュートが0本なのに中央を手厚く守れず、こちらのポストシュートが0本であるのが反省点。

予選リーグ2戦目

浅野7-7汲沢・創英合同

合同チームとの対戦は勝ち点や得失点差に無関係だったので、サブメンバーで臨みました。ビデオカメラの都合で前半のみの集計だが、7mスローの2点のみではツライなぁ。桐蔭戦と違ってシュートに行けた率は高いものの、シュートが入らなかった。ここがこのメンバーの主要な課題。

予選リーグ3戦目

浅野18-8橘

前半はアップ不足からミスが多く、一気に引き離せなかったことが反省点。しかし、大会に慣れてきたのか、試合を重ねるごとに本来の「守って速攻」が出るようになってきた。シュート前のミスも減少。9mのシュートについて本数も、結果も今後の課題になっていくと考えられるので、ここは練習ですね。

決勝トーナメント1回戦

浅野24-8金沢

大会も4試合目。最初の握手を忘れるなど、立ち上がりは「なんだかなぁ」だったものの、徐々に自己を取り戻して連続速攻に持ち込めた。統計を見てみると速攻以外の点数が少なくて、やはり5-1DFには練習不足なのがあらわに。サブメンバーも「笑いを取る」のはもう良いので、好プレーを披露しよう。

決勝トーナメント2回戦

浅野15-23中川西

横浜市の王者中川西に、何故かベスト4決めで対決。事前の分析はしたものの、実際に対峙してみると「個々の力量」がphysicalはじめ「同じ土俵に立っていない」レベル。多彩な攻め手で抵抗するも勝利の糸口は見当たらなかった。今後の課題が明確になったことを収穫として精進していきましょう。

 

 

 

中学夏の横浜市大会報告

めっちゃ遅くなりましたが…

うまいこと書き込みの操作ができなかったんです!

もう、半年以上前なので結果+チョイコメントで。

1回戦 浅野32-9小山台

ベンチ入り全員出場で、快勝しました。

2回戦 浅野27-17汲沢

秋のリベンジを果たしました。

準々決勝 浅野15-17岩崎

くう~この1戦でしたね~残念!

県大会出場決定戦 浅野12-18桐蔭

またまた桐蔭。こちらの手の内バレバレが痛かった。